マーケティング

 

ビジネスで勝つために知っておきたいDX(Digital Transformation)

感染症拡大の影響もあり、デジタル化の普及は必須の時代となりました。
デジタル化普及も相まって、DXの重要性が日々増していきます。

今回は、ビジネスで勝つため知っておきたい「DX」とはなにかを解説していきます。

DX(Digital Transformation)とは

DX(Digital Transformation)とは、2004年にスウェーデンの
ウメオ大学教授エリック・ストルターマンが提唱し生まれました。
Transformationは日本語で「変容」、直訳すると
「デジタルによる変容」という意味。
デジタル技術を用いることで、生活やビジネスが変容していくことをDXと言います。
ストルターマンは「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と定義しています。

英語圏では「Trans」(交差する)を省略する際にXと表記することが多く、
「Transformation」が「X」に代わって「DX」と表記するようになったようです。

その後、日本では経済産業省が2018年12月に
「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」を発表。
現在はデジタル技術を活用した社会や生活の変革に、日本全体で焦点を当てています。

次に、実際にどんなDXがあるのかみていきましょう。

DX事例

今回は、3つのDX事例をご紹介します。

  • 行動のDX
  • 知識や経験のDX
  • モノのDX

行動のDX

ECプラットフォームが拡大されたことで、店舗に足を運んで商品を
買いに行くという行為がデジタルに置き換わり、
どこにいても好きなものが買えるようになりました。

知識や経験のDX

ユーザーに適した推薦商品を自動で表示する「レコメンド機能」。
これまでは、店員さんの知識や経験をもとにお客様に商品を勧めていたものでした。
これをDX化することでお客様が何を欲しているのか
判断することをデジタル化しています。

モノのDX

最近は定額会員登録することで、さまざまな映画やアニメが見れる
サブスクリプションが多数あります。
これはもともと、ビデオやDVDをレンタルしないと見られないものでした。
DX化することで、いつでもどこでも見たい映画やアニメを見ることが
できるようになりました。

まとめ

今回は、DXというマーケティング用語について解説していきました。

日本全体でデジタル化が進んでいる昨今、DXの重要性はどんどん増しています。
DXを起こしたい業界では何が起こっているのか。
デジタルを使ってどのように改革していくべきなのかを考えていくことが
革命を起こす鍵となります。

次回はECにおけるDXについてご紹介していきます。

ピックアップ記事

  1. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  2. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  3. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  4. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?

関連記事

  1. マーケティング

    動画マーケティングとコンテンツマーケティングの今後

    感染症拡大の影響もあり、YouTubeやNetflix、TikTo…

  2. マーケティング

    リテンション分析は「復帰ユーザー」に注目しよう!

    ビジネスにおいて、顧客の獲得だけでなく、その顧客を維持してリテンション…

  3. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    Instagram成功の裏に潜むペルソナ分析

    マーケティング戦略を成功に導くためには、「ペルソナ」の設定が不可欠です…

  4. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    成功するためのリテンションマーケティング戦略とは?

    世の中のサービスやプロダクトの成功には、ユーザーリテンションの向上が鍵…

  5. マーケティング

    飲食業界のサブスク

    定額制サービスとして、広く知られる「サブスク」。今や、実に様々な分野…

  6. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    新規ユーザー維持の秘訣〜ユーザー体験はデートと同じ!?〜

    ECサイトの広告の最適化もバッチリ、ページも最適化されて新規ユーザー獲…

最新の記事

  1. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  4. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  5. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
PAGE TOP