ECサイト

 

受注から発注まで頼れるシステムOMSとは?

多店舗展開したら受注から出荷までの業務量が倍になった、なんてことはないでしょうか。
今回はそんな悩みが解決されるかもしれない、OMSというシステムについてお話ししていきます。

OMSとは


OMSとは、Oder Management Systemの略。日本語では注文管理システムと呼ばれており、受注から発注まで一括管理できるシステムのことです。

OMSでは「どの商品を、いつまでに、どれくらい必要か」注文内容を確定し、生産・出荷などに引き継ぐための重要なシステムです。
具体的には、注文内容の確認・見積もりの作成・社内システムへの入力・注文書の作成・在庫の引当などを行うことができます。

これまでの販売管理システムでは、商品マスタ上にECサイトに掲載する商品説明の入力欄がなかったり、楽天などのECモールサイトとの在庫連携をする仕組みがなかったりしました。
そのため、ECサイトで販売する分の注文情報は別途管理するなどの必要が生じ、同じ作業を2回3回と行うことになります。

OMSを使用することでこれらの事象が解消され、ミスの予防や作業の効率化を図ることができます。

OMSの基本機能


  • 受注管理
  • 見積もり管理
  • 発注管理
  • 商品マスタ管理
  • 在庫管理
  • 顧客情報管理
  • アカウント管理
  • データ分析機能

ECサイトとの連携


shopifyやEC-CUBEで構築されたECサイトであれば、アプリやプラグインがあれば手軽にOMSを導入することができます。
次に、各OMSの特徴とEC-CUBEプラグインまたはshopifyアプリがあるのかをお話ししていきます。

ネクストエンジン


複数のネットショップを一元管理することができるネクストエンジン。

ネクストエンジン上で複数ECサイトやモール、カートの一元管理ができるため、それぞれのショップにログインする必要がなくなり、運営の効率化を図ることができます。
EC-CUBEでもプラグインがあるため、EC-CUBEでサイト構築している運営者様におすすめです。

費用サービス利用料

月額基本料1万円(税抜)+ 従量課金

有無料金
EC-CUBEプラグイン50,926円(税込)
Shopifyアプリ無料

オープンロジ


オープンロジは、「商品1個から」「登録後すぐに利用開始できる物流アウトソーシング」サービスです。
予めオープンロジに商品を入庫することで、注文受注後の商品の梱包、発送などのすべての配送作業を代行してくれるサービスになります。
海外運送のサービスが充実しており、越境EC運営者におすすめです。

サービス利用料

倉庫利用料金+配送料金+EMS運賃+国際eパケット運賃+オプション+その他
(越境でない場合、倉庫利用料0.2円〜/1点 + 配送料金:370円〜/1個口)

有無料金
EC-CUBEプラグイン××
Shopifyアプリ無料

はぴロジ


EC物流における受注処理、全国の倉庫の在庫管理や出荷指示を完全に自動化するシステムになります。複数倉庫を管理し、最寄り倉庫からの分散出荷が可能なため、複数倉庫の管理をコントロールしたいサイト運営者におすすめです。

サービス利用料

サービス利用料については、問い合わせが必要です。

EC-CUBEプラグイン/ Shopifyアプリ

存在有無料金
EC-CUBEプラグイン◯(ASIMS連携プラグイン)無料
Shopifyアプリ無料

zaiko Robot


在庫管理システムzaiko Robotなら24時間365日自動で在庫数を更新。
売り越しのリスクを抑えることができます。
店舗数、商品点数、受注件数を増やしていきたいECサイト運営者におすすめ。

サービス利用料

RMS Service 限定プラグイン無料
ビジネスプラン初期費用:0円
月額費用:10,000円
プレミアムプラン初期費用:100,000円
月額費用:50,000円

EC-CUBEプラグイン / Shopifyアプリ

存在有無料金
EC-CUBEプラグイン◯(2系・3系のみ)無料
Shopifyアプリ××

logiless


受注管理システム(OMS)と在庫管理システム(WMS)の一体化システム。
10分に1回の間隔で、注文情報データが倉庫側の画面に連携され、自動で出荷指示を出すことができます。注文データの連携を短いスパンで行いたいサイト運営者におすすめです。

サービス利用料

月額20,000円 + 従量課金

料金詳細はこちら

EC-CUBEプラグイン / Shopifyアプリ

存在有無料金
EC-CUBEプラグイン××
Shopifyアプリ無料

GoQシステム


受注管理、在庫連携、商品管理、売上管理、物流管理を各モールやカートと連携して一括で管理することができます。
直感的に操作できて最低利用が3ヶ月となっているので、試しに導入してみたい運営者様や、繁忙期だけ利用したいサイト運営者におすすめ

サービス利用料

受注管理プラン初期費用:30,000円
月額料金:15,000円
受注・在庫連携管理プラン初期費用:40,000円
月額料金:29,800円
受注・商品・在庫連携プラン初期費用:50,000円
月額料金:44,800円
受注・商品・在庫連携・出荷管理プラン初期費用:100,000円
月額料金:64,800円
料金詳細はこちら

EC-CUBEプラグイン / Shopifyアプリ

存在有無料金
EC-CUBEプラグイン×(チャットボットや営業支援ツールは有)×
Shopifyアプリ×(GoQ側でShopify在庫連携プランあり)×

まとめ


今回はEC-CUBEやShopifyと連携できるOMSについてご紹介していきました。
多店舗展開しているECサイト運営者の方は、人的ミスの減少、業務の効率化を図ることができるため、導入メリットが大きいサービスです。

自社の販売形態などに合わせて、導入を検討してみてはいかがでしょうか。


RefineはECのチカラで 『時間を作り出す価値』を提供します。
様々なカスタマイズにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ピックアップ記事

  1. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  2. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  3. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  4. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!

関連記事

  1. ECサイト

    ECサイト運営者がすべき見込み顧客の集め方

    「商品に興味はあるけど購入にはいたらない」そんな見込…

  2. ECサイト

    購買率を高める!レコメンドエンジン

    実店舗スタッフに趣味嗜好のヒアリングを受けて、自分好みの商品を提案され…

  3. ECサイト

    ECサイトのファンを増やすには「顧客体験」が重要?

    新型コロナウイルスの流行をきっかけに、オンラインショッピング(ECサイ…

  4. ECサイト

    ECサイトが繋がらなくなったときにやるべきこと

    先日Refineにアーティストグッズを扱う会社様から「とにかく負荷に…

  5. ECサイト

    クレジットマスターと不正利用とは?EC事業者が行うべき対策のポイントも解説

    クレジットマスターや不正利用の被害は近年増加しています。特にオンラ…

  6. ECサイト

    コンバージョンレートを上げるCVボタンのデザイン

    前回は「コンバージョンレートを上げるCVボタンの配置」についてお話し…

最新の記事

  1. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  4. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  5. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
PAGE TOP