Meta社は、Twitterに代わる新サービス「Threads(スレッズ)」を開始しました。サービス開始後わずか24時間で、ユーザー数は3000万人以上にまで膨れ上がり、「インスタ版のTwitter」など期待する声も大きいようです。すでにアカウント作成した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「ボラティリティと、そこで起こっているように見えることの予測不可能性が、インスタグラムにチャンスをもたらした」 – インスタグラム責任者 アダム・モセリ氏
製品関係者の間では、「ThreadsはTwitterを終了へと追い込む」という意見と、「むしろコーラ対ペプシの状況に似ている」という意見で分かれています。Threadsには確かに少し不便な箇所があり、2010年のTwitterのようだという意見も多くありますが、Twitterに変わる新たなサービスであることは間違いありません。
背景情報
Twitterは、2004年に設立された、マイクロブログ・プラットフォームです。2007年に開催されたSXSW音楽会議で発表され、マイクロブログ・プラットフォームとして初めて成功を収めました。その後Twitterは、世界中のニュースをリアルタイムで発信する場として一躍有名になり、月間アクティブユーザーは3億6,000万人を超えるまでに成長しました。
しかし、ここ数年、Twitterはさまざまな論争に包まれてきました。CEOの交代や買収、非公開化、大量のレイオフ、そして最近では、各ユーザーの1日の表示ツイート数に上限を設けたことが挙げられます。そのような状況にもかかわらず、Twitterはかなり忠実なユーザーベースを維持しており、Twitterのようなサービスを成功させることは数日前まではありえませんでした。
2023年7月5日、Meta社は、30億人を超えるインスタグラムのユーザーが数クリックでアカウントを移行できるTwitterのようなサービス「Threads」をリリースしました。最初の24時間で、3,000万人ものユーザーがThreadsに登録しました。
しかし、ThreadsがTwitterを追い抜くことができるかどうかは、まだわかりません。
過去のTwitterの競合
Twitterの魅力の一つは、ほとんど制限なく自由に自分の考えを表現できることです。そのため、多くの代替サービスが作られてきました。
Tumblr(2006年)、Mastodon(2016年)、Amino(2012年)、Diaspora(2017年)、Gab.ai(2016年)、Plurk(2008年)、Minds(2015年)、Micro.blog(2017年)、Pleroma(2015年)、T2(2022年)、Spill(2022年)
これらはすべてTwitterに代わるものですが、ビジネスモデルや製品の特徴はさまざまで、特定の層をターゲットにしているものもあります。
個人的には、これらのアプリのうち数社しか聞いたことがなく、どれも使ったことがありませんでしたが、いくつかが1億人以上のユーザーベースを持っているようで驚きました。
上記のアプリはどれもMetaほどの知名度はなく、またMetaがリスクを負うことを決めたということが明らかです。Twitterの問題を考え、Metaは過去にはなかったチャンスを見つけて、Threadsをソーシャルメディア空間の主役にするためにリソースを結集することを決めました。
Twitterの問題とは、ユーザーの減少、炎上問題、収益化問題などです。Meta社は、これらの問題を解決するために、Threadsに多くの機能を追加し、ユーザーに使いやすく、楽しいサービスを提供していく予定です。
Threadsは、まだ始まったばかりのサービスですが、Metaの力でTwitterに代わる新たなソーシャルメディアプラットフォームになる可能性があります。
なぜ今回は違うのか?
Threadsは、Twitterの代替になる可能性があります。
これまでTwitterの代替サービスは数多くありましたが、どれも成功しませんでした。しかし、Threadsは違います。Threadsは、30億人を超えるインスタグラムのユーザーに即座にアクセスできるため、Twitterのユーザーを奪う可能性があります。
さらに、MetaはTwitterよりもソーシャルメディアに集中しています。Metaは、AR/VRを完全に諦めたわけではありませんが、ソーシャルにおけるビデオトラフィックの奪還とAIモデルのオープンソース化に関するポジショニングとメッセージングを強化しています。またMetaは、AR/VRによる実質的な収益は2030年まで見込めないと予測していますが、ソーシャルへの再注力は間違いなく競合他社を警戒させ、株式市場も注目しています。
「独立したアプリは、成功する可能性が非常に低い。しかし、もし成功すれば、そのアップサイドはより大きなものになる。」 – インスタグラム責任者 アダム・モセリ氏
製品の純粋主義者たちは、ある製品がいかに特徴や、UX、機能面で優れているかを常に強調しますが、実際には、製品の成功には流通が重要な役割を果たします。SlackとMicrosoft Teamsを比較すると、Slackは2014年から2019年にかけて着実にユーザー数を増やしてきましたが、Microsoft Teamsは2016年半ばに登場してすぐにSlackのユーザー数を上回りました。これは、Microsoft Teamsがマイクロソフトの企業向け販売バンドルにより、より強力な販売モデルを持っていたことが理由です。
Meta社も、Instagramのアカウントシステムを通じてシームレスなオンボーディング体験を作り出すことで、製品のリスクを軽減できると考えています。
製品コミュニティの声
スレッドのリリースは大きな注目を集めましたが、製品コミュニティでは、ユーザーの採用は増加しているものの、ユーザーを維持できるかどうかが懸念されています。
ある製品インフルエンサーが行った世論調査では、回答者の6割が、Treadsの人気はいずれTwitterを上回ると予想しています。Threadsのユーザーは、まず他のユーザーや友人とつながる傾向があります。一方、Twitterのユーザーは、関心のあるトピックを通じてユーザー同士をフォローする傾向があります。この違いがTreadsの人気向上につながると予想されているのです。
ただし、Treadsの初期リリースでは、ユーザーのフィードにはプラットフォーム全体の投稿が表示されます。これは、インスタグラムやTwitterとは異なるため、一部のユーザーにとっては使いにくい可能性があります。
また、スレッドのアカウントは、インスタグラムのアカウントを削除しない限り、Metaは削除できません。この点がスレッドの普及を阻害する可能性があるとの指摘もあります。
スレッドは、まだ開発の初期段階にあり、今後どのように進化していくのか注目されます。
Threadsの印象
ThreadsとTwitterの最大の差別化要因は、Threadsが「オープンでフレンドリーな公共の会話の場」であるのに対し、Twitterは「言論の自由の名の下に誰もが好きなことを言える、事実上の公共の広場」である点です。
Threadsでは、多くの個人が節度を重んじ、プラットフォームを友好的に保つことを重視する傾向があります。一方、Twitterでは、メタモデレーションや、このプラットフォームが本当にオープンであるかどうかを疑問視する人が出てくる可能性があります。
どちらのアプローチも「間違っている」わけではありませんが、両プラットフォームのユーザーベースが異なる派閥に分裂するのは目に見えています。ある派閥はモデレーション(Threads)を重視し、別の派閥はモデレーションなし(Twitter)を重視し、また別の派閥はプロモーション(マーケター)を重視するため、両方のプラットフォームに存在するでしょう。
Snapchatがそうであったように、Twitterも当初はユーザーを失うかもしれませんが、Snapchatは2023年までユーザー数を伸ばし続けるでしょう。2023年第1四半期現在、スナップチャットのデイリーアクティブユーザー数は3億8,300万人で、ここ数年、四半期ごとに1桁台前半から半ばで(ゆっくりとではあるが)成長を続けています。
一方、Twitterのユーザー数は2023年第1四半期に減少しました。どちらが他方に勝つのかを予測したいところですが、表面的には似たような2つのアプリ(Teams対Slackのようなもの)がありながら、異なる体験を重視する異なるユーザーに位置づけられるというシナリオに行き着く可能性が高いです。
さらに、この2つのアプリがあることで、デジタル広告市場全体がさらに拡大し、ユーザーのアプリ滞在時間が短くなる可能性があります。
まとめ
今回は新たなプラットフォームの「Threads」についてご紹介しました。
ユーザー数を飛躍的に伸ばし続けているThreads。
今後はTwittterに替わりThreadsで情報収集する時代が来るかもしれません。
株式会社Refineでは、EC特化の制作会社として17年目になります。
制作実績500サイトを超える確かな開発力と、米国支援の最先端マーケティングを駆使したECのグロースマーケティングを支援しております。
また、ECサイト制作だけではなく、SNS運用やライブコマースに関する相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
EC特化グロースマーケティング支援
EC-CUBEプラチナパートナー / Shopify Expert / Shopify Plus導入支援
ご相談はこちら▶
事業内容
– EC特化グロースマーケティング支援
– EC-CUBEプラチナパートナー / Shopify Expert / Shopify Plus導入支援
開発実績数500件を突破しました!