EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

 

リピーター維持の秘訣〜リテンションにスポットを当てる〜

リテンションはビジネスにおいて極めて重要な概念で、顧客やユーザーがサービスや製品をどれだけ長く利用し続けるかを示します。
その中でも「リテンションマーケティング」は、リテンション向上を目指すための特別なマーケティング戦略を指します。

本記事では、リテンションとリテンションマーケティングの重要性に迫り、ビジネスにおいてどのように活かすかを詳しく探ります。
リテンションの力を最大限に引き出し、ビジネスの成功への鍵を見つけましょう。


ビジネスの核心であるリテンション


リテンションは製品を長期間にわたり使い続けるユーザー数を計測します。つまり、ユーザーが製品との関係を続ける度合いを示すバロメーターのようなものです。
優れた製品であっても、数日で多くのユーザーが去ってしまうことはよくあります。

企業の成長を測るメインの手段と位置づけることで、企業は停滞やユーザーの減少から抜け出し、実際の成長をキープできるようになります。
単なる一過性の利用ではなく、ユーザーが製品に何度も戻ってくることが成功の鍵なのです。


成長の秘訣はユーザーの定着率向上にある


ユーザーの継続率を高め、離脱を最小限に抑えることが、忠実で熱心なユーザーの土台を築き、持続可能な成長を促進する秘訣です。つまり、ユーザーが離れず、継続して製品を利用し続けることが、ビジネスの根幹において非常に重要なのです。
この継続性が、企業にとってより強力な立ち位置を築き、市場で競合他社に差をつける手助けとなります。

ユーザーの継続率向上と離脱の最小化は、熱心なユーザー基盤を構築し、持続可能な成長を推進する鍵です。ユーザーを維持しているビジネスは、他社よりも早く収益を上げ、利益を生むことができます。
リテンションは、アクティブユーザー数、エンゲージメント、顧客生涯価値、投資回収期間など、あらゆるビジネス指標に大きな影響を与えます。


成功を測る「リターン・オン・リテンション」


「リターン・オン・リテンション※1」を測定する際、0日目は通常、新規ユーザーが製品を初めて使用した日を指します。
この初日の使用には、モバイルアプリをダウンロードして開くことから、特定のアクションを完了することまで含まれます。

つまり、N日目のリテンション率は、0日目に利用を始めたユーザーの中で、N日後に再び利用を始め、アクティブな状態を保ったユーザーの割合を指します。
これによって、ユーザーが製品との関係を築く初期の段階から、どれだけの人が実際に継続的に利用してくれるかを把握できます。

リテンション率を視覚的に示す効果的な手法は、リテンションカーブ※2を可視化することです。
これはあるアプリのリテンションカーブで、初めてこのアプリを使い始めたユーザーを追跡していると仮定します。このリテンションカーブによれば、0日目に初めて製品を使用したユーザーのうち、13%が7日目に戻ってきてアクティブになっています。
また、0日目から1日目への利用の減少も即座に可視化できます。

知っておきたい用語

※1 リターン・オン・リテンション
初回利用から “N日目” に再訪問したユーザーの割合。

※2 リテンションカーブ
指定した時間内の各日のアクティブユーザーの平均割合を折れ線グラフで示したもの。


まとめ


ユーザー獲得だけでなく、リテンションに焦点を当てることがビジネスの鍵です。
定着率向上と離脱最小化が、忠実なユーザー基盤を築き、成長を促進させます。
初回利用からの「リターン・オン・リテンション」やリテンションカーブの活用が成功に不可欠なのです。
リテンションの秘訣を理解し、ユーザーとの絆を強化して持続可能な発展を目指しましょう。

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  2. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  3. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  4. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!

関連記事

  1. マーケティング

    復帰ユーザーを呼び戻すために|クリティカルイベントを分析する

    ECサイトやアプリを運営する上で顧客の活動パターンや行動特性を理解する…

  2. マーケティング

    プロダクトレッドグロース(PLG)を採用すべきでない場合とは?

    プロダクトレッドグロース(PLG)は、製品を中心にした成長戦略として広…

  3. マーケティング

    ユーザー属性とペルソナ分析でリテンションを向上させる

    リテンションマーケティングを競合他社よりも効果的に行うには、ビジネスの…

  4. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    実例で学ぶリテンション向上の施策|Amplitude Compassの活用方法

    新規ユーザーのオンボーディングが成功したら、次なるステップはユーザーに…

  5. ECサイト

    Meta広告のAIツールと機能を紹介!

    Meta広告とは、Facebook、Instagram、Messeng…

  6. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    リテンションマーケティングの応用方法を紹介

    ユーザーリテンション分析はビジネスの成長と収益の安定化に欠かせない手段…

最新の記事

  1. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  4. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  5. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
PAGE TOP