EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

 

ユーザーに最適なリテンションマーケティングとは

これまでの実践編では、N日リテンション、Unboundedリテンション、Bracketedリテンションという3つの手法を詳しく紹介してきました。
それぞれが異なる利用サイクルや特性に適しており、これはビジネス戦略の構築において極めて重要な情報を提供します。

今回は、「新規ユーザー」、「定着ユーザー」、「休眠ユーザー」の3つのステータスに分類し、それぞれの維持に焦点を当て、次回のユーザーごとのアプローチ方法編にスムーズに繋げていきたいと思います。
それでは、新たな視点でアプローチ方法に迫っていきましょう。

新規ユーザーに向けたリテンション向上

新規ユーザーへのリテンション向上は、オンボーディングの改善やログインボーナスの提供など、様々な手法が存在します。7日間で離脱するユーザーが多い現状を考慮すると、新規ユーザーに対するリテンション向上がますます注目を浴びています。

しかし、新規ユーザーだけでなく、定着ユーザーや復帰ユーザーにもリテンションの向上が不可欠です。そうでなければ、プロダクトは「穴の空いたバケツ」のようになってしまいます。

アプローチ方法

  • 早期にプロダクトの魅力を体験させることが重要。
  • ユーザーのリテンション向上に寄与する行動を特定し、「マジックナンバー」を見つける。

定着ユーザーに向けたリテンション向上

「定着ユーザーのリテンション向上」に焦点を当てると、これはプロダクトが長期的に成功するために非常に重要なポイントです。こうしたユーザーには継続的に価値を提供する必要があります。
そのためには、異なる行動パターンを使って複数の「行動ペルソナ」をグループ分けし、どの価値がユーザーのモチベーションにつながっているのかを分析します。

アプローチ方法

  • 行動ペルソナを導き出し、その行動イベントを分析する。

休眠ユーザーに向けたリテンション向上

ほとんどのプロダクトが最も多く在庫として抱えているユーザーは休眠ユーザーです。休眠ユーザーの復帰は、新規ユーザー獲得よりも低コストであり、様々な気づきをもたらしてくれます。復帰のきっかけやその後の動向を的確に分析することが肝要です。彼らがプロダクトに感じなくなった価値や競合への流出理由を理解することができるでしょう。

アプローチ方法

  • 復帰キャンペーンやプッシュ通知の効果を特定し検証する。
  • 復帰ユーザーのその後の動向を分析し、定着したのか、再び休眠状態に戻ったのかを理解する。

まとめ

リテンションマーケティング実践編では、異なる手法がそれぞれのユーザーグループに向けて適用されることが明らかになりました。新規ユーザーには早期の体験提供が、定着ユーザーには的確なリテンション戦略が求められます。

次回はユーザーごとのアプローチ方法に焦点を当て、より効果的なリテンションマーケティングの手法について深く掘り下げます。お楽しみに!

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  2. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  3. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  4. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!

関連記事

  1. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-

    弊社ではShopifyとEC-CUBEを使い、ECサイトの構築を行…

  2. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    ファネル分析で ECサイトの売上アップ

    今回は『ユーザー行動分析』を活用して EC サイトの売上アップを目…

  3. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?

    ECカートプラットフォームは様々なものが存在します。それぞれ特徴が…

  4. ECサイト

    クロスサイトスクリプティングとSQLインジェクションってなに?

    Webサイトを閲覧するだけで個人情報が盗まれたり、さまざまな被害を引き…

  5. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    リテンションマーケティングの準備〜プロダクト利用インターバル編〜

    自社製品やECサイトなどのリテンションを測定する上で、特に重要な要素の…

最新の記事

  1. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  2. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  3. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  4. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  5. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
PAGE TOP