マーケティング

 

AIDMA(アイドマ)AISAS(アイサス)の法則について

ビジネスシーンでも聞く機会が多い「AIDMA(アイドマ)」と「AISAS(アイサス)」。
どちらもマーケティング用語であり、似たような文字が並ぶ言葉ですが、微妙に意味が
異なります。まずは、この2つの違いについてご説明します。

AIDMA(アイドマ)って何?

「AIDMAの法則」とは、1920年代にアメリカで活躍したサミュエル・ローランド・
ホールが提唱した広告宣伝に対する消費者の心理的なプロセスのことです。消費者は
以下のような5つの消費行動プロセスをとるとし、それぞれの行動の頭文字から
「AIDMA」と名付けられました。

・Attention – 商品の存在を認知する
・Interest - 商品に興味・関心を持つ
・Desire - 商品を購買したい要求を持つ
・Memory - 商品の記憶が強化される
・Action - 実際の商品を購買する

AISAS(アイサス)って何?

「AISASの法則」とは、2004年に広告代理店の電通により提唱された消費行動プロセスのことです。

・Attention – 商品の存在を認知する
・Interest - 商品に興味・関心を持つ
・Search - パソコンやスマホで商品を検索する
・Action  - 実際に商品を購買する
・Shere - 商品の情報を共有する

 AIDMA(アイドマ)とAISAS(アイサス)の違い

「AIDMA」も「AISAS」もマーケティングにおけるフレームワークです。
「AIDMA」を用いたプロモーションは、テレビや新聞、雑誌といった従来のメディア
の活用を前提としたものです。

一方の「AISIS」は、インターネット時代の到来に合わせてアレンジされたフレーム
ワークであり、インターネットを用いたプロモーションに有効であるとされています。
したがって、スマートフォンの普及率が高まり、さらには各種ニュースメディアやSNS
がテレビや深部、雑誌といった従来のメディア以上に影響力を持ち始めている現在の
状況において、各企業では「AISIS」をフレームワークとして用いることが主流になって
いるようです。

ただし、すべての消費者行動が「AISIS」で説明できるわけではありません。
例えば、コンビニで売られているドリンクのように、購買頻度が高く購買の意思決定に
かかる時間が短く、感情的要素(好き嫌い)に左右されることが多い商品やサービスは、
購入前に検索、または、購入後に情報共有することは少ないと考えられていて、「AIDMA」
が有効であるとされています。

また、「AISAS」ではインターネット上で「自ら能動的に検索する」ことが前提となって
いますが、ソーシャルメディアの普及により情報が友達から「受動的」にもたらされるようになっている今、新たな消費行動の想定も求められています。

まとめ

私たちは、買い物をするとき、自分がどんなプロセスで購入に至っているかわかっています。でも、売る側になったとたんにそれを忘れてしまうことが多々あります。それは、売上を優先したりするからかもしれません。お客様に買ってもらうには、その仕組みがなければどれだけ頑張っても売れません。
何を売りたいか、品物によって、「AIDMA」「AISAS」を上手く用いれば、マーケティングは成功することでしょう。

2019年最新の消費者行動モデルについては、こちらからご覧頂けます!
消費者モデル「DECAX」とは

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  2. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  3. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  4. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?

関連記事

  1. マーケティング

    復帰ユーザーの「きっかけ」はたった2つだけ

    製品やサービスの成長において、ユーザーの復帰は極めて重要です。しかし、…

  2. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    製品成功の秘訣!セグメント分析と事例紹介

    ここまでで「ペルソナ分析」の重要性について解説してきました。マーケ…

  3. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    リテンションマーケティング実践編!〜N日リテンション〜

    リテンションマーケティングにおいて、正確な計測は成功の鍵となります。…

  4. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    離脱ユーザーの行動を探る!顧客維持率向上の鍵とは

    「ドロップオフ」ユーザー、つまりファネルから離脱したユーザーはECサイ…

  5. マーケティング

    売り上げアップの鍵を握るのは「休眠顧客」|成功事例紹介

    ビジネスにおいて、新規ユーザーを獲得することは重要ですが、すでに顧客と…

  6. マーケティング

    EC企業におけるDXのビジネスモデル

    前回EC業界でDX(デジタルにおける変容)を実現するための市場とデ…

最新の記事

  1. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  4. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  5. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
PAGE TOP