ECサイト

 

日本未上陸のECプラットフォームBigCommerceとは?

本記事では、日本未上陸のECプラットフォームの「BigCommerce」について紹介していきます。
BigCommerceは、主に中規模から大規模の企業向けに提供されている、クラウドベースのECプラットフォームです。

日本ではあまり馴染みのないプラットフォームですが、どのような特徴があるのか紹介していきます。

BigCommerceとは?


BigCommerceは2009年に設立され、本社はアメリカのテキサス州オースティンに所在しており、2020年にはNASDAQに上場しています。
事業内容としては、クラウドベースのECプラットフォームを提供しており、オンラインストアの構築、運営、管理に必要なツールやサービスを提供しています。

BigCommerceの特徴


拡張性

中小企業から大規模企業まで幅広いビジネス規模に対応する柔軟なプラットフォームです。
特に、成長過程の企業にとっては、売上拡大に応じた機能追加が容易に行える点が魅力です。

多様な販売チャネルとの統合

Amazon、eBay、Google Shopping、Facebookなど、複数の販売チャネルとシームレスに統合できるため、広範な顧客層にリーチ可能です。

内蔵機能の充実

SEO対策、マーケティングツール、支払いゲートウェイ、税計算、在庫管理など、オンラインストア運営に必要な機能が標準で搭載されており、追加のプラグインに頼ることなく、多機能なストアを構築できます。

カスタマイズの柔軟性

コードを必要としない直感的なデザインカスタマイズが可能であり、APIを使った高度なカスタマイズや外部システムとの連携にも対応しています。

パフォーマンスとセキュリティ

高いパフォーマンスを誇るクラウドベースのサービスであり、セキュリティも業界標準を満たしています。
これにより、安定した運用と安全なデータ管理が可能です。

比較される他のECプラットフォーム


Shopify Plus

カナダ発のクラウドベースのeコマースプラットフォーム。ユーザー数が多く、使いやすいインターフェースと豊富なアプリのエコシステムが特徴。
BigCommerceと同様、SEO対策や多様な決済オプションを提供していますが、カスタマイズ性においてはBigCommerceが優れていると評価されることがあります。

Magento (Adobe Commerce)

オープンソースのECプラットフォームで、特に大規模なECサイトに適しています。
高度なカスタマイズが可能であり、大企業向けの柔軟性を備えていますが、導入や運用には高度な技術力が求められる点で、BigCommerceとは異なります。

Salesforce Commerce Cloud

大企業向けのクラウドベースのECプラットフォームで、顧客関係管理(CRM)との統合が強み。
BigCommerceに比べて、エンタープライズレベルの高度な機能が提供されていますが、導入コストが高くなる傾向があります。

まとめ


BigCommerceは、スケーラビリティや多機能性を重視する企業に適した選択肢であり、特に成長中のビジネスや大規模なオンラインストアにとって、強力なECプラットフォームです。

BigCommerceに限らず、「どのプラットフォームが最適かわからない」「やりたいことができるプラットフォームを選定してほしい」などのお悩みがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

ピックアップ記事

  1. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  2. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  3. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  4. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ

関連記事

  1. ECサイト

    クレジットマスターと不正利用とは?EC事業者が行うべき対策のポイントも解説

    クレジットマスターや不正利用の被害は近年増加しています。特にオンラ…

  2. ECサイト

    薬機法、EC事業者は知らないと危ない?

    健康食品や化粧品、サプリメントを取り扱うEC事業者は、薬機法を知ら…

  3. データ分析

    ECサイト運営でデータ検証が重要な理由

    重要ポイントデータ検証は、データ駆動型の文化を…

  4. ECサイト

    ECサイト 動画活用

    FacebookやYoutubeのスマホアプリが動画広告に対応したこと…

  5. ECサイト

    EC-CUBEのインテグレートパートナー制度とは?

    EC-CUBEインテグレートパートナー(公式パートナー)とは、株式会社…

  6. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-

    商談の中で「ShopifyとEC-CUBEの違いはなに」といった質…

最新の記事

  1. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  2. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  3. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  4. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  5. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
PAGE TOP
今一番興味のあるものはどれですか?
X